アートのアーティスト一覧
-
竹内健太(イラスト)
大阪デザイナー専門学校、マンガ学科卒業。主にマンガ関係で活動しており、門真市立図書館では子供向けのマンガ講座を行う。現在はマンガのアシスタントをする傍ら、イラスト制作や3DCG制作にも力を入れている。
門真での活動 〇「かどま折り鶴12万羽プロジェクト」にてイラスト制作
〇ルミエールホールYouTubeチャンネル「るみネット」のイメージキャラクター「るみ男くん」のデザイン担当
〇「KADOMA TEENS BASE」にてロゴデザインおよびウォールアートを制作Twitter https://twitter.com/takenoko_797 -
平井朋希(アート)
兄の持っていた、2009 武道館ツアー・終末のコンフィデンスソングスのDVDを観てから ハマってしまいました。桜井くんのMCも花火のタイミングもすべてコピー完璧!! それからは、通勤バスのウォークマンもドライブもカラオケもすべてミスチルオンリー。 今回は、「Mr.Children TOUR 2015 未完」と… 看板まで描いてミスチルのツアー スタッフになりきっています。 2015 年7月長居のライブでは、アリーナ前から4番目が当たり、ますます制作に力が入りました。
門真での活動 ラブリーフェスタdeルミエール「スペシャルアート展」に出展。第18回ラブリータウン古川橋イルミネーションにてポスター製作特別協力。 -
とくいさとし(アート)
子ども絵画教室の先生をしながら、イベントでフェイスペイントを行ったり、ワークショップを実施したり、子どもとアートに関する活動を行っております。子どもを対象にしたカメラマンもやっております。詳細はホームページご覧ください。
門真での活動 ルミエールホール「サマーアートフェスティバル」に参加。 連絡先 090-7499-6712 ホームページ http://www.page.sannet.ne.jp/senbei/ インスタグラム https://www.instagram.com/satoshitokui/ -
山本祥司(photograph)
1986/08/07
山本 祥司(SYOJI YAMAMOTO)
2014年:Photographerとして活動始める
2016年:フリーランスとして活動を始める
幼い頃手にしたMINOLTA「α-SWEET」の一眼レフカメラをきっかけで写真を始める
以来デジタルになってからもっぱらSONYのカメラを使用α200が始めてのデジタル一眼レフ
現在は、α7rⅢ・α7Ⅱ・α77のカメラを使用し活動
J:COM×大阪ミュージアム構想 イルミネーションフォトコンテストに自身の写真が掲載門真での活動 「平成29年度門真市文化祭」「コーラスフェスティバルinKadoma2018」「第21回門真市吹奏楽フェスティバル」「平成30年度門真市文化祭」「みんなでつくる門真の第九2018」にて撮影。 webサイト https://kasyacoco.com/index.html -
Hi*room hiromi(アート)
Hi*roomとはhiromiをもじった屋号です。
いきものの中にある宇宙を感じてモノづくりをしています。その中でも特にクラゲの宇宙感と神秘性に惹かれて、クラゲモチーフの作品を多く制作しています。作るモノは様々で、絵、造形、照明、映像等を用いてインスタレーションをしたり、もっと身近な身に着けられるアクセサリーや雑貨にしたりと、自由に制作を楽しんでいます。連絡先 hi.room.kurage@gmail.com twitter https://twitter.com/Hi_room_kurage facebook https://www.facebook.com/Hi.room.hiromi -
meg-micro(アート)
田舎で育ち、自然が大好きな2人の子どもを持つ母ちゃんアーティスト。子どもの心、健在!絵本、絵画、読み聞かせ、革細工、布小物などを制作。忙しい毎日の中で、ほっと和んでもらえるような物作りをして生きたい。
門真での活動 ルミエールホール「サマーアートフェスティバル」でワークショップ、中塚荘「手作り市」でライブペイントに参加。 Twitter https://twitter.com/megmegmicro 連絡先 megmicro396@gmail.com -
鈴木正二(アート)
1964 年和歌山県生まれ。
1981 年御坊市美術展入賞(写真)する。
1997 年「アトリエピカソ絵画教室」開設する。
2003 年 個展「ユニグラバス銀座館(銀座)」を開く。
2006 年に京展(以後 2009 年~2012 年)に出展する。
2007 年に個展「ギャラリー歩 歩琳堂(神戸)」 、美術評論家ワシオ・トシヒコ展示構成による個展 画廊宮坂(銀座)以後毎年出展する。
2009 年 Europ' ART GENEVE,TAIPEI,サンタフェ(国際アートフェア)国際展に出展する。
2012 年には、Heart Art Communication Exhibition2012 招待出品(金沢 21 世紀美術館) として出展した。「置戸ぽっぽ絵画館」開館記念「選ばれた寄贈作品展」 に出展し2013 年以降は「置戸ぽっぽ絵画館」の常設展示となる。ホームページ http://suzukiseiji.com/ap/ -
Peace(アート)
保育士をしながら保育雑誌の挿絵を描いたり、ショッピングモールなどでの似顔絵屋さんの活動を続ける。子どもが制作しているときの真剣な顔やできたときの表情がダイスキでキッズ向けのワークショップもイベント出店。今年から子ども✖アートPeaceを立ち上げ、発達支援施設などで子どもたちにアートを伝える活動をはじめた。
門真での活動 ルミエールホール「サマーアートフェスティバル」に参加 Facebook http://m.facebook.com/masaki.hama.12 -
江本貴明(カラフル似顔絵&シンガーソングライター)
『人生をもっとカラフルに!』をテーマに、あなたらしく輝く希望の色で、未来を照らす彩り豊かな似顔絵を描き、世界中に笑顔を広げたい。このような思いで活動しております。※活動を通じて集めた収益の一部を、世界の発展途上国に、学校や図書館の建設など、教育の普及、発展のために必要な形で貢献します。
門真での活動 中塚荘の手作り市に参加。 活動の詳細はコチラ https://www.facebook.com/emomotakaakiemoto/ -
辻本そう(アート)
大阪芸術大学 美術学科卒。デザイン会社でイラストを担当作家活動も積極的に行っている。ザ・チョイスやノート展など受賞歴少々
門真での活動 ルミエールホール「サマーアートフェスティバル」に参加 ホームページ https://illutsuji.jimdo.com Facebook http://www.facebook.com/satoshi.tsujimoto.961